家電についての知識が深い芸人達をそう呼んでいたようですが、彼らの話をテレビで聞くのはとてもためになります。
新しい家電を買う際は、参考にさせてもらいました。
先日、義両親が新しいPCを購入するというので、一緒に電気屋さんに向かいました。
パソコンに詳しい店員さんにいろいろと聞きながら、気づけば3時間以上が経過していました。
まだ我が家のパソコンはまだまだ使えるのですが、このままでは新しいパソコンを購入されてしまいそうです。
Electric storeさんにいるのが楽しいそうなので、次に新しい家電を買うときは、沢山下見に行ってもらおうと思います
家電に関する資格
最近の家電製品は、機能も使い方もさまざま、次々と新しい製品が生まれるので、消費者の知識がついていけていないのが現状です。そこで、近年人気を集めているのが家電に関する2つの資格です。ひとつは家電製品エンジニア。Home electric appliances全般の設定、不具合に対する対処などの専門的知識を身につけるために設けられた資格です。もうひとつが家電製品アドバイザー。商品購入時から、消費者の選択のアドバイスをしたり、購入だけでなく使用方法や廃棄処分の説明まで、消費者にわかりやすく説明できる知識を必要とする資格です。
いずれも家電製品協会認定センターが実施する試験(2科目)に合格すると、アドバイザーの資格を得ることができます。有効期間は5年で、更新試験に合格すれば、さらに5年延長されます。
0 件のコメント:
コメントを投稿