料理をしなくてよい『料理教室』のお話
毎回好評をいただいている「男も料理教室」が平成22年11月1日、ホテルグランヴィア大阪のレストラン「フルーヴ」で開かれました。
今回は総勢23名の参加者と近来にない大人数で 新しく参加された方々も多数いらっしゃいました。(男性 12名、女性 11名)
多くの方のスピーチの中で「料理をさせられるのではないかと心配だった。」との声があり、また、奥様方の中には「『男』と書いてあっても、やはり念のため 前掛けくらいは持っていったほうが良いのではないか、と思った。」といったコメントもありましたが、決してそのような趣旨ではない(シェフのCooking demonstrationsを見 て、あとはお料理を楽しむ企画です。)ことを理解していただき、皆様大いにエンジョイされたようです。
今回の主題は、「ブルゴーニュ 地方の料理をアレンジして」ということで、実演料理(一流のChef がやってくれるこの実演料理が、実は「料理教室」ということなのです。)は、「グー ジェール(チーズ風味のシュー)」でした。といっても、なにやらご存じない方もいらっしゃるかと思いますが、シュークリームの皮をチーズ風味にしたもの で、直径2cm位の可愛い丸いシューは、正に白ワインにぴったりのもので、しかも簡単に作れそうなので、早速自宅でも作ってみようと思われるものでした。
このグージェールが料理の最初に出され、その後は、「ブルゴーニュ風ハムとパセリのゼリー寄せ」、と手の込んだ、しかし年寄にはありがたい、軽い味付けのアペタイザーが続きました。
Fish |
もちろん、ソムリエによって選び抜かれたワインが料理を引き立て、各テーブルの自己紹介の時には、スピーチだけでなく 特技のカンツオーネまで飛び出し、皆様、大いに語り、楽しいひとときを過ごされました。
「大の大人が集まって高いフランス料理を食べるだけじゃないか?」と思われるあなた!普段のメニューには無い、関西東大会のためだけに特別に作ってもらえる料理を食べて大いに語ることは、正に「文化」ですぞ!
0 件のコメント:
コメントを投稿