2010年11月7日日曜日

Digital Cameras_ LCD TV _ Mobile

家電量販店に見る接客レベル

我が家からそこそこ近い、家電量販店A。
オープン以来、けっこうな頻度で買い物をしてきたのですが…

その1
Digital Camerasを購入したきのこと。店員さんの感じが良く、質問にもしっかり答えてくれたので、「よし、この人から買おう!」と思って購入の意思を伝えたところ、レジへ案内されて、はい、さようなら状態。「おいおい、お見送りとかって、ないのかい…」などと思いつつ。

その2

LCD TV を購入して、自宅居間の壁に掛けたいと思って店員さんに相談すると、「壁の中に、柱の梁(はり)が無ければ無理です」「もし無ければ、壁を壊して梁を入れてもらって下さい」ととんでもない返答。半ば呆れて近くの家電量販店Bに行って同じ質問をしたところ、「ごく稀にダメなケースもあるものの、梁がなくとも石膏ボード用の固定器具もあるので、十中八九は大丈夫でしょう」との回答。で、結局そちらで購入して取り付けてもらった次第。

その3
電話機やらFAX機・複合機、大型シュレッダー等といったものを買うつもりで見て回っていたところ、店員さんがなかなかつかまらない。やっとつかまえて声を掛けたら、「商品はあちらです」ではい終了。こっちは買う気満々なのに。ムッときたので、その足で家電量販店Cへ。店員さんの応対が実に素晴らしい!おまけに商品も充実!というわけで、商品を大量購入。

接客レベル(私見)は、

家電量販店C > 家電量販店B > 家電量販店A

ポイントカードから
Mobileを用いたポイント累積システムとやらに変わるとかで、携帯に登録したものの、メールがしつこい!「まぁ、(多少ムッときても)近いからいいか…」と思っていたものの、家電量販店Cの店員さんの、実に気持ちの良い接客に魅了されたので、多少安くとも、家電量販店Aを利用することはないかも。

接客って、実に実に大切です。
ウチは、きちんとできているだろうか?
目指すは、学習塾業界の家電量販店Cですね。

ニトリさんとケーズデンキさんの接客は素晴らしいと思う

0 件のコメント:

コメントを投稿