2010年10月19日火曜日

Intel_Apple_ Microsoft

IntelApple
Microsoftみたいになればいいって言っても
日本人の文化ってそういう新しいシステム・組み合わせを作って
新しい商品を創造するのは得意じゃないと思う
そういうので唯一成功したのはウォークマンだけ
imodeも長期的な流れを無視したシステムでしかなかった

日本ってそういうシステム・組み合わせで新しい商品を創造することに強みを発揮できる文化じゃないと思う
こういうのはセンスがあるのかどうかの問題
いくら擦り合わせやっても出てこないよ


いつまでも緊縮財政でデフレから脱せず、経済成長しなければ技術革新も遅々として
進まないから将来的にはそうなるな。

中韓で先進技術開発、日本はその下請けとしてつまんない仕事回して貰えばいいw

俺は電機メーカーの研究開発やってるもんだけど、将来的にそうなると思うよ。
つうか、韓国メーカーは自滅して勝手に衰退するような気がするけど、自己主張が強くてしたたかな中国は伸びる。
中韓に研究開発が出来ないという人がいるけど、日本もそんなに大したこと無いよ。
むしろ、日本が強いのが生産・製造の現場。
ベテランが海外で指導してるけど、下位層の教育レベルと国民性に依存するから日本レベルに引き上げるのは無理。
研究開発は上位の優秀な連中を世界から集めれば良いから中韓でもどうにかなる。
将来は、中韓で企画・開発したものを日本で委託して生産するようになるんじゃない?

液晶パネルという部品を作ってるのは韓国で
日本はその部品を作るための部品の材料を作ってる
これはつまりサムスンに合わせた材料を作るように強いられることになる
この材料はサムスンだけしか必要がない材料になるため
そういう意味ではサムスン頼りな部分があって、サムスンに対して強気に出れる商品ではないので
必ずしも高収益なビジネスモデルだとはいえない

もし、日本が下請けでインテルみたいに高収益のビジネスモデルを確立したいのなら
中核的な競争力を持つモジュールな部品の技術をすべて握っているべきだった

例えばパネルの製造技術を日本がすべて握っていて
中韓は、そのパネルを輸入して組み立てるだけとかなら
中韓と仲良く住み分けることができた

0 件のコメント:

コメントを投稿